こんにちは。
本日の作業は、磐田市のY様邸で軒メジパテ処理作業です。
塗装前の下地処理を丁寧に行い、表面を整えてから塗装を行いました。
■ 軒メジパテ処理
「軒メジ(のきめじ)」とは、屋根の裏側にある「軒天(のきてん)」と外壁のあいだにできる細いすき間のことです。
普段あまり気にする場所ではありませんが、実は雨風や湿気が入りやすいデリケートな部分なんです。
時間が経つと、この軒メジに小さなひび割れやすき間ができてしまうことがあります。
そのままにしておくと、そこから雨水が入り込み、木部が傷んだり、カビが発生してしまう原因になることも…。
そこで大切なのがパテ処理(補修)です。
古いコーキングをきれいに取り除き、下地を整えてから新しいパテを入れていきます。
この作業を丁寧に行うことで、すき間をしっかりふさぎ、雨水の侵入を防ぐことができます。
仕上げに表面をなめらかに整えることで、塗料がピタッと密着し、見た目もきれいになります。
特に浜松市のように海風や雨が多い地域では、軒メジまわりのメンテナンスをしておくと安心です。
建物の寿命を延ばし、長く快適に暮らしていただくために、こうした小さな補修を欠かさず行っています😊
↓施工の様子
今回の現場では、まず古く劣化したパテや塗膜をきれいに取り除くことから始めました。
下地の状態を確認し、傷んだ部分を補修したうえで、弾力性のあるパテを充填していきます。
目地部分を平滑に整えることで、次に行う塗装の仕上がりが格段に向上します。
また、適切な乾燥時間を取ることで、塗料の密着が強まり、ひび割れや浮きの防止にもつながります。
💡 軒メジパテ処理のポイント
軒メジ部分の補修を怠ると、わずかな隙間から水が入り込み、塗膜の浮きや内部劣化を引き起こす可能性があります。
下地を整えてから塗装を行うことで、塗料の密着性が向上し、塗装の耐久性も長持ちします。
ペイントホームズ浜松店では、こうした細かな部分まで妥協せず、安心・丁寧な施工を徹底しています。
ペイントホームズ浜松店では、浜松市や磐田市を中心に、地域の気候や建物の特徴に合わせた施工をご提案しています。
特に海風の影響を受けやすいエリアでは、塩害対策として下地の補修と防水性の高い塗料の選定を重視。
見えない部分ほど手を抜かず、「信頼できる地元の塗装店」として丁寧な対応を心がけています。
■ まとめ
塗装前の下地処理は、仕上がりの美しさと耐久性を左右する重要な工程です。
今回のような軒メジパテ処理をしっかり行うことで、外観の美しさだけでなく、建物を長く守ることにもつながります。
これからも、浜松市を中心に地域の皆さまの大切なお住まいを丁寧に守ってまいります。
小さな補修でもお気軽にご相談ください。
経験豊富なスタッフが現地確認からご説明まで、わかりやすく丁寧に対応いたします。
外壁や破風の色あせ・ひび割れ・雨染みが気になったら、まずは現状チェックから。
浜松市・磐田市・周智郡エリアの皆さま、診断だけでも大歓迎です。
フリーダイヤル:050-5530-6415 / 受付 9:00〜17:45(土日祝OK)
対応エリア:浜松市・磐田市・周智郡(その他近隣もご相談ください)
私たちペイントホームズ浜松店では、
浜松市を中心に、 外壁塗装・屋根塗装・防水工事・木部塗装などを承っております。
戸建て住宅だけでなく、アパートや工場、店舗など幅広い建物に対応しています。
☆安心の無料サービス☆
無料で現場調査・お見積り・カラーシミュレーションを提供しておりますので、
初めての方も安心してご相談いただけます。
お客様にとって最適な塗装プランをご提案し、丁寧に施工いたします。
磐田市の外壁塗装・屋根塗装はこちら